日本の学校教育。
これほどひどいものはありません。
文部科学省では「GIGAスクール構想」なるものがあるようで。
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm
まあ、パソコンとかタブレットの授業はあってもいいと思います。
だけどすべての授業をパソコンやタブレットで行うなんて…。
すでにタブレットで授業をするところは出ているようです。
中学校の半肢をチラッと聞いたのですが、教科書も持ってきちゃダメとのこと。
ええ?
教科書とかに大事なトコに線引っぱったり、書き込んだりして勉強してきたのにそれもできない。
これじゃどんどんバカになるんじゃないの?と率直に思いました。
ひどい話では「辞書を持ってきたらダメ」とのこと。
本当に?と信じられませんでした。
調べものもすべてネット。
本気でバカを作ろうとしているようです。
自分で「書く」という機会も失われていくでしょう。
というか、教科書(まぁ、くだらない検定受けてる本ですけど)も使っちゃダメ、辞書も使っちゃだめ、調べるのはネットとなったら、
例えば「支配者」なるものがいたら、都合のいいように簡単に洗脳できますね。
例えば、ゾウさんについて知らない子どもが、ゾウさんってどんな動物か調べようとしたとき。
タブレットで調べたら「ゾウとは、寒いところに住んでいるシマシマ模様の動物です。」
と出てきたらどうでしょうか。
近くの動物園にもゾウさんがいない、図鑑も見ちゃダメ。
こんなふうに、例えば歴史であるとか、社会情勢であるとか、事実もねじ曲げられて支配者に都合のいいように容易に書き換えられてしまいます。
すでにそういう徴候は出ていますよね。
Yahoo!とかGoogleで検索しても、誰かに都合の悪いことは検索結果の上位には出てきません。
Youtubeとかfacebook、teitterも、誰かに都合の悪いものは削除されてしまいます。
すでに言論統制は始まっています。
学校で配られるタブレットで調べても、誰かに都合の悪い情報は一切出てこないようにだってできるのです。
そもそも学校というところは、先生に逆らわない人間、みんなと一緒に行動できる人間、おとなしい人間を養成するところであり、そんな子どもが評価されます。
突出した特技がある子は評価されず、まんべんなくできる子だけが評価される。
先生に楯突いたら、内申点が悪くなり、そこでもう進学コースはあきらめなければなりません。
ちょっとでも変わっているところがあれば、すぐにADHDの気があるとか言い出す。
そして精神科送り。
覚醒剤と同じ成分の薬が処方され、その子のその後の人生は薬物依存となります。
そして、社会に出てからも同じように、上司に逆らわない人間、言われたことだけをやる人間、余計なことはしない人間として働くように養成されます。
本当にロボットそのもの。
昔の日本ではそれでも良かったのでしょう。
何も独創的な発想などせず、何も意見せず、言われたことを素直にやるロボット、同じことをずっと間違えずにやるロボットであれば良かったのですから。
でも社会がそれなりに成熟した現代では、自分で考えることができたり、ある分野に超得意な人間が、社会をさらに変えていく力・発展させていく力になると思います。
まんべんなく5教科できることがスバらしいのではない。
1教科でも興味のある分野があるのであれば、小学校や中学校からでもそれを突き詰められるような教育ができるといいですね。
昆虫バカとか、生物バカとか、そういう子たちが伸び伸びとその分野を好きなだけ勉強できる、それを評価してくれるような教育環境だと、日本に本物の研究者であるとかすごい人間が誕生してくるんだと思います。
ましてや日本の英語教育なんてクソじゃないですか。
他国では、日本よりも貧困国と言われているところでもみんな普通にバイリンガルだったりします。
明らかに日本の教育がおかしい。
学校の英語教育は本当に時間のムダ。
教師はなんとも思わないのか。
「日本人たるもの、敵国の言語なんぞなぜに勉強しなければならないのか」
という意見もあるでしょうが、一応英語が共通言語みたいな感じになっちゃってますからねぇ。
できたら日本語を共通言語にするような運動を誰かにしてほしいですけど。
そもそも今や自動翻訳の技術もかなり進んでいます。
ネット上の情報だって自動翻訳できてしまうし。
コミュニケーションもポケトークで十分かもしれません。
菅さんもイギリスで行われたこの前のG7のとき、ポケトーク持っていけば良かったのに。
ちなみに自分も以前は英語はがんばって勉強しましたが、最近は英語を聞き取ろうとがんばろうとしても、どうも自分にとってイングリッシュは、ドラクエでいうところの呪文「ラリホー」の作用があるらしく一瞬で眠くなってしまします。
いや、英語からはアルファ波が出ているのかもしれません。
本当に気持ちよ~く熟睡の道へ案内されてしまいます・・・。
城達也のジェットストリームを聴いて夜間飛行へいざなわれているよう…。
(ある程度の年代の人以外はわからない言葉ばかり出てきたでしょう。気にしないでください。)
話がもろに脱線しました。
日本のダメな教育についてです。
教育がダメな国は滅びていくだけでしょうね。
ネットで見つけた下の写真。
まじか・・・。
すでに学校で「ワクチン洗脳」が始まっています。
びっくりというか、この写真見たとき「絶望感」を感じました。
というか、時間がたつにつれ「学校でなにくだらんことやってる!!」って怒りに変わってきました。
大学生にもワクチン接種させるために何時間もビデオみせたり洗脳しているようですしね。
この「ワクチン接種」へのこだわり、さすがに気持ち悪いです。
何度も書いてきていますが、日本国民の99%以上がかからない感染症です。
今亡くなっているのも1日20~40人。
よく「ワクチン接種後の死亡356人とか556人」の話が出てくると、ワクチン推進派の人は「日本ではただでさえ毎日1日3000~3500人が死んでいる。だからたまたまワクチン接種後であったというだけで、ワクチンによる死亡者とは言えない。」と、よくわからない理論で説明したりします。
というか、同じように、「日本ではただでさえ毎日1日3000~3500人が死んでいる。1日20~40人のコロナ死もそのうちの一部でしょ。」ってことです。
これまで毎日毎日肺炎だとかで多くの人が亡くなってきました。
だけど、なぜかコロナ死だけは特別扱いなんですよね。
亡くなってしまう方には申し訳ないのですが、1日3000~3500人亡くなるうちの20~40人です。
少ないときは10人ちょっとです。
そんなにびっくりする数字ですか?
他の肺炎では大騒ぎしないのに、なぜコロナだけは特別なんでしょうか。
コロナじゃダメなんですか?
なぜこんなことくらいで、経済活動をストップして大騒ぎし、ワクチンワクチンで大騒ぎし、しかも接種ミスを連発。
学校でわざわざプリントに書かせるほどのことなのでしょうか。
まさに洗脳教育です。
大規模接種会場作ってもガラガラだったり、どんだけ無駄なことしているんだか。
他の星からこの日本の現状を見られたら、「アホなことしているなぁ」って思われるんじゃないでしょうか。
一方で、ワクチン被害者はぜんぜん救済されない。
もう犯罪ですね。
2週間に1回、厚労省においてワクチン副作用の検討部会が開かれますが、これはワクチンと副作用の関係を調べるというよりは、ワクチンと副作用の関係を絶対に認めさせないようにするためにおこなわれている会議です。
ですから、被害者が救済されることはありません。
検討部会のメンバーは余計なことを言わない限り、将来は約束されることになります。
数年後には出世しているでしょう。
こんな汚いことが当たり前であると子どもたちにも見せつけているんです。
最後に、ちょうどこれを書いているときに、こんな記事が出ました。
ちょっと長い記事ですが・・・。
コロナ禍で進む「GIGAスクール構想」 デジタル教科書への期待と懸念
大体何でもかんでもデジタルってどうなんでしょ。
停電が起きたら勉強になりません。
戦争で電磁パルス攻撃なんか受けたら、パソコンもタブレットも起動しません。
まぁ、停電起きたら子どもたちにとったらラッキーかもしれませんが…。
将来の不良の子達は、盗んだバイクで走り出すのではなく、
発電所を襲撃したりするようになるかもしれませんね。
もちろんデジタルにはデジタルの良いところもあります。
けれど、結局最後はアナログが最強だったりします。
いいとこ取りすればいいだけなのに。
本のどこに書いてあったっけなぁって、捜し物をするときに
「パラパラパラパラ~、パラッ」
という感じがいいんですよね。
わかります?
「パラパラパラパラ~、パラッ」
デジタル教科書だと、すごく良い検索機能があるのなら別ですが、いちいち指でスライドさせて目的のページを探さなくてはいけない。
目は疲れるし、指も汚れているとうまく反応してくれない。
そのうち変なボタン押してしまって訳がわからなくなる事態になります。
腹立って投げつけようにも、タブレットを投げつけるわけにはいかない。踏んづけるわけにもいかない。
その点、紙の本なら多少の八つ当たりも心優しく黙って受け止めてくれます。
こういう学校のGIGAスクール構想にも多くの利権が絡んでいるんでしょうね。
大人の事情で子供が犠牲になる良い典型例です。
ワクチンもね。
子供なんて重症化も死にもしないのに、大人の金儲けのためにワクチン打たされて犠牲になるんです。
絶対に、コロナで死ぬよりもワクチンの犠牲者の方が多く出ますから。
最後に、学校の牛乳問題について。
これも学校のくだらない慣習ですね。
栄養士さんとかは「栄養のバランスが良い」と、いつの時代だかわからない知識で、いまだに信じて勧めていたりします。
牛乳の必要性を唱える人にはいくらでも論破できますが、少なくとも給食に毎日牛乳である必要はない。
先生にも聞いてみたいです。
ファミレスで和食定食を食べるときに、セットのドリンクでミルクを選択するのですか?と。
うどんにミルクをセットで注文するのですか?と。
ラーメンに牛乳?
ラーメン屋で牛乳をセットで飲んでいたら気色悪いですけど。
学校で牛乳が採用されるにいたった歴史であるとか、牛乳には害は本当にないのかなど勉強するべきですね。
毎日飲むものなんですから。
というか、学校の先生が悪いわけではないのですが、強要する先生はどっかに行ってもらいたい。
医師会からも、定期的に、ミルクランド北海道(MILK LAND Hokkaido)のポスターであるとか、患者さんに配る用のパンフレットが大量に送られてくるんですよね。
骨粗鬆症予防のためとか。筋肉維持のためとか。
牛乳消費率が高い国ほど骨折率が高いというデータがあるのに。
科学もへったくりもないです。
なんで好き好んでミルクランド北海道の宣伝しなきゃいけないんでしょ。
宣伝費くれるなら別ですけどね。
うちの患者さんでは、パンフレットもらったことはないと思いますよ。
ポスターとかパンフレットがどこへ行ったか・・・想像にお任せします。
ほんと資源の無駄遣い!
患者さんのためにならないことを啓蒙するほどバカではありませんので。
牛乳もコーラも一緒です。
嗜好品と同じであり、飲んでもいいけど飲み過ぎは良くない。
コーラだって、「炭酸=二酸化炭素」という意味では、体に良い面もありますからね。
牛乳も栄養がゼロではないですからムダではありませんが、害のことが全然論じられていない。
牛乳って、元は「牛の血液」ですよ?
生産性を上げるために、常にホルモンが高く維持されています。
餌も何食ってるかわかりません。遺伝子組み換え穀物や農薬に汚染された草を食べていれば、当然血中にも認められるでしょう。
2016年9月、アメリカにおいて5種類のワクチンから除草剤成分「グリホサート」が検出されたというニュースが報道されました。
豚のゼラチンを使用してワクチン製造していたのですが、その豚の餌にグリホサートが含まれていたのです。
ちなみにそのワクチンは、ジフテリアワクチン、インフルエンザワクチン、B型肝炎ワクチン、肺炎球菌ワクチン、新三種混合ワクチンです。
グリホサートは商品名「ラウンドアップ」で、アメリカでは12万件以上の訴訟が起こされています。
ある裁判では320億円もの損害賠償をモンサント(現バイエル)に命じています。
今現在、1兆円くらいで和解が成立したとか。
和解ということは企業もグリホサートの害を認めているわけです。
多くの国で禁止・規制されているのに、日本では未だに野放し。
ホームセンターとかドラッグストアでもこの除草剤を見かけます。
ワクチンに除草剤成分って、明らかに発がん性のある物質を注射してじかに体内に入れるんですからねぇ。
数年後に発癌する可能性も否定できません。
けれどそのときにはワクチンのことも忘れてしまって、自然に癌が発生してしまったと思うのでしょうが。
こんなふうに因果関係って証明が難しいのです。
特に時間がたてばたつほど。
話がそれましたが、牛の血液がどれだけ汚染されているのかわかりません。
2004年の論文に以下の様なものがありました。
牛乳及びチーズ中の残留有機塩素系農薬の実態調査
マニアックな論文なので結論だけ書きますと、「基準を超えたものはなかったが、残留農薬はある」とのこと。
日本の基準もいい加減だし(世界に逆行して農薬基準を緩めたくらいですから)、はたしてその基準が妥当かどうかもわかりません。
しかし多少でも残留農薬がある。
それを毎日飲まされるのです。
ワクチンもそうですが、長期的な副作用、影響というものは本当にわかりづらいものです。
今の世の中、すべてのものに毒は入っていますし逃れられないものですが、ホルモンの問題、農薬、遺伝子組み換えの問題が凝縮している「牛の血液」を強制する学校。
ワクチンと一緒で任意「摂取」にしたらいいのに。
ワクチンですら任意「接種」なんですからね。
「牛乳を控えたいと」申し出ると、学校の栄養士さんとかは絶対に「栄養のバランスが…」とか言います。
あんなちっちゃい牛乳パックの栄養なんてたかがしれてますよ。
なんの理由にもなっていない。
結局は「栄養のため」ということを建て前にして、「みんな同じ行動をさせること」も目的としているんでしょう。他の人とはずれることは許されない。
「起立!」「礼!」と同じように、「牛乳!」って感じでしょ。
「起立!」「礼!」「牛乳!」
くだらん。
多様性のない文化は滅びます。
みんな違ってあたりまえ(相田みつを風)。
※ミルクランド北海道関係者の方、家族に関係者がおられる方、気分を害してすみません。本当に良い自然な牛乳を作ってください。