ワクチンに関連する「差別」。
本当にやっかいですね。
本当ワクチンに関する差別の話を聞くと胸くそ悪くなる。
で、まさにそんな出来事がありました。
自分の患者さんですが、とある病院にリハビリに通っていました。
その病院を××病院としましょう(○○病院ではなくてわざと××にしてみた)。
突然こんなことを通告されたそうです。
「ワクチン2回接種して、さらに2週間経過した人じゃないともうリハビリをうけることはできない。他のところを探してくれ。」と。
ありゃまぁ~ですね。
小さな個人病院とかで、その院長の偏屈な考えとかでだったらまだわかりますよ。
でも地域でそれなりの規模の病院です。
救急も受け入れたりする100床規模の病院です。
ワクチン接種しても感染することくらいわかっていると思うんですよね。
だからこんな差別する意味がわからない。
ただ「未接種者は汚らしい」みたいな感じで差別しているだけにみえます。
未接種者は感染したら症状が出やすいのですから、そんなときにリハビリになんか行きません。
「未接種者が感染させる」ことはまずほとんどないと思いますよ。
この××病院、「独自のワクチンパスポート制度」とかやってそう。
出入りしている業者もみ~んな「ワクチン接種済み」って書かれた札を下げてないと敷居をまたげないとかね。
で、この××病院、ご丁寧にも
「うちでワクチン接種しましょうか?そうしたらリハビリにもこれますよ。」
って言ってきたらしいのです。
しかしその患者さん、
「あまり乗り気じゃないから」
との理由で断ったそう。
ふふふ。
ちなみにこの患者さん、もともと血小板が少なめだったりする疾患があったので、ワクチン接種は要注意なんですよね。
だって出血系の副作用がたくさん報告されていますから。
基礎疾患のない若い人でさえ、いきなり脳出血で亡くなっているくらいです。
だからこの患者さんには
「慎重に考えた方がいい。焦らないでもう少し様子をみた方がよい。」
とお伝えしていました。
「打たない方がよい」とか「打つな」とは一言も言っていません。
というのも、この患者さんはワクチン接種に興味がある部分もあったので、全否定はせずに、あくまで本人に考えてもらうようにしてました。
世間のコロナの情勢だとか、副作用の話だとか説明して、あくまで本人の意志に任せていました。
というか、××病院、こういう血小板が少なめで要注意だとか、そういうことわかっててワクチン接種を勧めてきたのでしょうか?
絶対わかってないはず。
めちゃくちゃ無責任じゃん。
何かあったらどうするんでしょ。
救急も受け入れてるみたいだから、自分とこで診るのかな。
こういうのを「マッチポンプ」って言います。
リハビリに来たけりゃワクチン打てとか、何様だよって感じ。
ちなみにこの患者さん、あっさりと別のとこのリハビリにすることにしたそうです。
××病院のリハビリにまったくこだわっていなかった。
もう一度、ふふふ。
ひょっとして、「接種者は症状がでにくいから感染を広げてしまう可能性がある」ってわかって、上記の患者さんにそう言ってきたのでしょうか?
「接種者がうようよいる病院に入ってくると、知らないうちに未接種者のあなたが感染する可能性が高まってしまうよ」と。
いやいやそんなことないですね。
病院はクラスターを起こしたくない一心ですから。それしか頭にありませんから。
それに本当にその患者さん思いだったら、無責任にワクチン接種は勧めてきませんからね。
良いほうに考えてみようとしたけど無理だった。
あからさまな差別したり、無責任にワクチン勧めてきたり、どうしようもないな。
しかも
「相手の弱みにつけ込んで、リハビリと引き換えにワクチン接種を勧める」
という卑劣な手口。
というか、結果的には
「相手の弱みにつけ込んだつもりだったのにあっさり撃沈した」
という情けない結末になったわけですが。
いまだにこういうところもあるんだなぁとびっくりしました。
「差別」じゃない、「区別」だって反論するんでしょうね。
だったら、しっかり「区別」して、未接種者だけでリハビリをしたらいい。
「区別」できないで一方的に排除したのであればそれは「差別」。
「区別」した正当な理由をちゃんと示せないのであればそれは「差別」。
だと思います。
まぁ、いま罰則規定とかあるわけではないですから今は自由に差別しているんでしょうけど、人権問題にうるさい弁護士さんとかに相談したらどうなるんだろって思います。
一応指針としては差別するなって国から出ているんですから、民事裁判で十分戦えるかもしれませんね。
「リハビリを受ける機会を一方的に奪った」とかね。
その病院の方針として「未接種者は受け入れられない」というなら、せめて別のリハビリ場所を提案とかするべきですね。
一方的に切るというのはやはり自分のことしか考えていないんだろうなぁって思います。
ワクチン差別している介護事業所も結構あるようですが、要注意ですね。
あまり口うるさく言うのも精神的ストレスを与えることになりますから、それもまた面倒な話になるかもしれませんよ。