速報 札幌市の新たな感染11人、死亡なし…12歳以上のワクチン接種率、2回目終了60%上回る
札幌において、12歳以上のワクチン接種率が60%を上回るですって…。
最初みたときびっくりしました。
このニュースの題名みてどう思います?
パッとみたとき、「こんなにも若者の接種がすすんでいるのかぁ」って思ってしまいます。
そして、このニュース見た若者は、「みんな打ってるから、打たなきゃなぁ」って思ってしまうのではないでしょうか?
でも、記事に書いてあるのはあくまで「12歳以上」としか書いていません。
つまり、12歳以上のすべての年齢をひっくるめた数字なのです。
「若者が60%以上」ということではないのです。
本当いやらしい書き方ですよね。
12歳以上の全年齢の接種率を書くんだったら、わざわざ「12歳以上」って書く必要ないのです。
だって12歳以上しか打てないんですから。
「12歳以上」って言葉を入れて誤解させる北海道放送(HBC)は大クソです。
ハナクソでもいいですけど。
「12歳以上」とわざわざ書く意味がまったくありませんし、国語の偏差値30台を取ったことがあって日本語の読解能力に欠如がある自分をワナにはめようとする卑劣な行為です。
ちなみにこのニュースには
「65歳以上は、1回目を終えた人が92.5%、2回目を終えた人が89.9%となっています」
と書いてありました。
こんなにも接種しているんですね。
この少ない方に自分の患者さんのほとんどが入っているんだなぁとしみじみ感慨深くなります。
少数派大好き人間としては「ふふふ」ですが。
あっ、もちろん患者さんの不利益にはなっていません。
少数派でワクチン打っていないからって、それでコロナにかかった人もいませんし、亡くなった人もいませんから。
万が一かかってもしっかり対処する所存でございます。
なにで闘うかちゃんと頭に入っていますので。
で、じゃあ札幌の年代別接種率はどうなっているの?と思って調べたのですが、
「札幌市ワクチンメーター」なる何の役にも立ちそうもない札幌市のページしかみつかりませんでした。
https://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/vaccine/vaccine_meter.html
てか、このネーミングどうにかしてほしい。
恥ずかしいです。
ちなみに、長野県の長野放送も、北海道放送と同じような報道していたんですね。
【ワクチン】12歳以上の接種率 1回目84.7% 2回目74% 長野県 年代別も公表
なんだか、マスコミではこういう風に勝手に誤解させるような書き方のマニュアルでも出回っているんですかね。
でも、長野放送というか、長野県の素晴らしいところは、ちゃんと年代別の接種状況を逐一公表しているところです。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/211001press.html
最新版はこちら↓
長野県における新型コロナワクチン接種状況(令和3年10月15日公表分)(PDF:503KB)
とっても見やすくて参考になります。
ちなみに12~19歳で2回接種終了しているのは、29.2%。
「12歳以上の接種率 1回目84.7% 2回目74% 長野県」という表題と比べると、全然受け取るイメージが違いませんか?
あの手この手で若い子を接種に導こうと必死ですね。
話は変わって、埼玉県のCさんからこんな記事の画像を送っていただきました。
関連ニュース→東京ドームで予約なしのワクチン接種、東京都が実施
東京ドームで予約なしでワクチン接種できるんですって。
しかも来場者は、入り口で球団マスコットの「ジャビット」と一緒に撮影できるという、めちゃくちゃたまらない特典が!
飲み物やオリジナルマスクもプレゼントしてくれるそうです。
しかも使用するワクチンは、今話題沸騰中の「モデルナ」!
12歳以上を対象にして、堂々とモデルナを使用したオマケ付き接種をする気が知れない。
海外ではモデルナは若年者へは接種を見合わせているのに、海外の人から見たらキチガイにしか見えないでしょうね。
若者向けにこんなんやって、亡くなったらどうするんでしょうかね。
ジャビットと一緒に取った写真が遺影になってしまうという、シャレにならない事態になりかねません。
生前最期に取った写真がジャビットとの記念撮影って…。悔やんでも悔やみきれません。
記念撮影とか飲み物とか、マスクで釣るんじゃなくて、もっと慎重になるべきじゃないですかね。
まぁ、唯一阪神ファンは絶対に行かないだろうから安心ですけど。
で、アメリカではこんな論文が出ました。
現金クジのの場合は接種率は別に変わらなかったという結果です。
必ず何かもらえるというものであれば変わった可能性があるとのこと。
群馬県の車が当たるとか、どうなんでしょうね。
接種率も変わらなかったら、ただの金の無駄遣い。
しかも「みんなの」カネね。
というかこういうところに金を使うセンスが理解できない。
やり方が下品すぎますね。
もっとみんなのためになる有意義なお金の使い方しましょうよ、知事さん。
県民の大切なカネを、間違っても都道府県ランキングの訴訟費用に使わないようにね。
日本で同じ調査したらどうなるんでしょうね。
接種率が向上したとかいう結果が出てしまったら、なんだかとても情けないですけど。
とにかく期限が大量に切れる12月いっぱいまでに消費しようと躍起になっています。
よくテレビに出てくる市内のクリニックも、「12月で期限が切れるから早く打ちに来てほしい」みたいなことをインタビューで答えていました。
ニュースの記事にはこんな文が。
「保存期間に加えて、いま入荷しているワクチンの使用期限も12月まで。廃棄を避けるためにも、速やかな接種を呼び掛けています。」
そしてその先生の実際のコメントはこんな感じ。
「いつまでもあると思うなコロナのワクチン。11月下旬までの入荷は約束されているが、そこからはいまは約束されていないとはっきり今の時点で言われているんですよ。」
なんかずれてませんかね。
まず第一にその人の健康のことではなく、在庫が無駄になることだけが気になっている感じ。
しかも「はやくしないと無くなっちゃうよ~。」って。
なんじゃそりゃ。
ちなみに、上のセリフ、変な風に切り取ってないですからね。
ちなみに、
「いつまでもありますよコロナのワクチン」。
ワクチン接種を金儲けにしてきたところはたっくさんあるはずです。
それを指摘すれば「何をバカなこと言っているんだ!!」って当然反論してくるでしょうけど、頭の中では絶対にそろばんはじいてますから。
そんなところは12歳以上に適応が広がったことでとても喜んでいるでしょうね。
お客さん対象者が一気に増えたのですから。
ちなみに以前紹介した×××眼科は、16歳以上だけのようですね。
しかしこの×××眼科、しっかり監視していく必要がありますね。
ってそんなヒマないのでみなさんにお任せします。
なんだか秋田のなまはげの「泣ぐ子はいねぇが!」じゃないけど、「打っでねえ子はいねぇが!」って探し回っている感じ。
ちなみに、なまはげは、山の神、田の神あるいは、神に仕える使者という説があるようです。
とても「ワクチン版なまはげ」は神には見えませんけどね。
神は神でも死神ですね。
ちなみに、小説家で医師のある人はこんなツイートしてました。
「選挙モードになって、残念ながらワクチン事業について政府からの広報が減っている気がするので、これだけはお伝えしておきます。
・ワクチン接種事業は間もなく終了します
・今後、接種者を対象にGoto等、様々なインセンティブが与えられる可能性が高いです
今月中(10月)に1回目の接種をお願いします。」
やっぱり何かずれてませんか??
ワクチンを打つ本来の意義が何も書かれていない。
接種事業が終わるからとか、インセンティブがあるからとか、そんなので接種を推奨してどうすんの?って感じ。
「オマケもらえるからワクチン打とう!」
って医者が言ってどうすんの。
最後にJ先生から教えていただいた動画を紹介します。
めちゃくちゃわかりやすくておもしろいです。
しかも子供さんにもおすすめ!
これ、絶対拡散した方がよい。
「にどめのあれw」今こそ見て欲しいアニメ!w(コロアンティーナの大冒険#2)
12歳未満の子に魔の手が忍び寄る前に、しっかりと学ばせてあげてください。