なまはげの奇蹟。
まずはこんなお話から。
昨日のブログで最後の方に「なまはげ」のことをちらっと書きました。
なんとなく頭に浮かんで。
そして今日。
とある患者さんのお宅に訪問診療にいった際に、その方がちぎり絵が得意だというので、ちぎり絵が飾ってあるお部屋に案内してくれました。
(ちなみにその方のちぎり絵、プロ級です)
そうしたら・・・。
お部屋に入ってまず目に飛び込んだのが、「なまはげ」のお面。
しかも2個セット。
リアルというか、アレは本物のやつです。
ふつう、おうちに「なまはげ」飾ってあります??
昨日「なまはげ」について少し調べたのですが、翌日に「リアルなまはげお面」をみれるとは…。
こういうとき、科学一辺倒の人は「たまたま」で片付けるのでしょうね。
つまらない奴です。
「奇蹟だ」「ラッキー」「ついてる」「何か良いことあるかも」「引き寄せ?」「シンクロニシティ?」
とか楽しんだ方が、楽しい豊かな人生になりますね。
ちなみに自分の解釈は、いろいろ考えたあげく
「今自分が進んでいる道で合っている」
という感じにとらえました。
てことで、この調子でブログ書き続けます。
本日のニュースです。
12人感染北海道 2日連続前週下回る…「特養」のクラスター9割が”ワクチン接種済み” 無症状で拡大か
札幌市で6人という、選挙活動が本格化するのに合わせたかのように陽性者が激減しています。
ちなみに本日19日が衆院選の公示です。
「たまたま」なんでしょうけどね。
そんなことはどうでもよくて、記事の最後の方、特養のクラスターの話題です。
「施設で職員と入所者あわせて29人のクラスターが確認、ワクチンは9割にあたる26人が接種していた、このうち3人が1回目のみの接種だった」
とのことです。
確実にワクチンには感染予防効果はないですね。
そして北海道の対策会議において、こんな発言が。
「無症状者が多かったことが感染拡大の理由と考えられる」
だから、ワクチンパスポート意味ないんでしょーが。
・ワクチン打ったって感染する。
・無症状が多い
・だから感染が広がる
それで、なんでワクチンパスポートが「無敵証明書」みたいな感じで扱われるんでしょう。
札幌でも実証実験が始まりましたが、「2回接種証明」か「PCR検査などによる陰性証明」が必要とのことですが、
「2回接種証明」がなんの役にも立たないのは自明じゃないですか。
以前から何回も書いてますけど。
なんでこんな当たり前のことが議論されないで、「ワクチンパスポート」の普及ばかり話が進むのか理解できません。
たぶん、「みんなの安全のために」ではないです。
「感染拡大を防ぐために」ではないです。
現に、こうやってワクチン接種者の中で感染者がたくさん出ているんですから。
つまり「何か別の目的があるから」パスポートなるものを普及させようとしているのではないでしょうか。
何の目的かって、「管理」のためしかありません。
JR東日本が駅構内に設置した顔認証機能付きの防犯カメラで、刑務所からの出所者らを検知対象に加える計画がありましたね。
結局頓挫しましたが。
犯罪を犯したら一生監視されるという、気味の悪い世界になるところだったのです。
でも、最近の犯罪者は結構スピード逮捕されていますが、街中の監視カメラはこっそり顔認証してんじゃないかと疑っているのですが…。
ちなみにこの辺のリアルな感じ、大沢たかお主演の「AI崩壊」という映画でじっくり見れます。
Amazon Prime Video でみれます。
何でもかんでもインターネットにつながってAIで管理されることの怖さを描いています。
医療も絡んできておもしろかったです。なぜかみんなの評価は低いですけど。
そしてワクチンパスポートでは、氏名や生年月日、ワクチンのメーカー、接種日などの情報が確認できるようです。
気持ち悪いですね~。
接種記録以外にも他の個人情報も登録されるんですから。
その接種証明について、今日こんなニュースがありました。
ワクチン接種証明書の電子化、デジタル庁が仕様案を一部変更 APIは当面見送りに 意見募集の結果受け
この記事の中で
『9割強が「利用しない」と答えた理由について同庁(デジタル庁)は「そもそも、ワクチン接種や接種証明に反対するという意見が多かった」としている』
ですって。
なのに、電子証明書(アプリ)は2021年内での提供を目指すそうです。
国民の声まったく聞いていない。
国民の意見なんか関係なく、もうやることが決まっているのです。
シナリオ通りなのです。
このアプリにいくら予算がつけられているんだか知りませんけど。
こんなニュースもありました。
ワクチンパスとの連携見送り 飲食店や旅行サイトで
「飲食店や旅行の予約サイトとの連携については開発期間や費用がかかり需要も少ないことから、見送ることにしました。」
だって。
なのに、ワクチンパスは年内の提供を目指すそうです。
一体なんのためにワクチンパスポートのアプリなんか開発するんでしょう。
大体、こんなふうにちゃんと記録できていないくせに、ワクチンパスポートの意味なさないじゃないですか。
しかもスマホが苦手な高齢者切り捨て政策です。
意味もないワクチンパスポートを強引に推し進めていることに違和感を持ってください。
別の目的があるのです。
ところで、上記の特養のクラスターの話に戻りますが、「無症状」が多いという情報でした。
「無症状」って病気なのでしょうか?
ワクチン関係なく、コロナの無症状感染者の話題がいままでずっとありましたが。
人間には多くの風邪ウイルスが常在菌として存在しています。
そして免疫力が低下したときに発症するのです。
つまり常在菌として体に存在するだけで「病気」と言っているようなことになります。
上気道にいる常在菌として、肺炎球菌、インフルエンザ菌、ブドウ球菌、ウイルスとしてはアデノウイルス、コロナウイルス、ライノウイルスなどがいます。
肺炎球菌がいるだけで、「肺炎球菌感染症」って大騒ぎするのでしょうか?
ブドウ球菌がいるだけで、「ブドウ球菌感染症」っていって隔離するのでしょうか?
今新型コロナに対してやっていることはこういうことです。
今までの医学の常識、一般的な対応とはかけ離れたことをやっているのです。
なのになんで医療者は疑問を持たないのか。
全国民が集団催眠にかけられているようです。
ちなみに、医療者を応援しようとかいって、多額の税金使ってブルーインパルス飛ばしたり、強引に感謝させられたりするキャンペーンがありましたけど、ああいうのも集団催眠にかける一つの手です。
ゾッとしたでしょ😱?
※ちなみに上記の常在細菌のおかけで悪い他のウイルスや細菌の侵入を防いでくれています。ですから「消毒」のしすぎや「うがい」のしすぎは免疫力を弱める結果になります。
シュッシュッのしすぎは、「新コロさんいらっしゃ~い!」と言っているようなものです。
三枝じゃないんだから。
シュッシュのたびに三枝さん思い出してください。